当事務所の特徴
〇 依頼者様に無益な鑑定評価書はお断りする場合が有ります。
依頼者様の目的達成のための手段の1つとして、鑑定評価書がございますが、鑑定評価書を作成することが目的ではありません。
依頼者様の利益を最優先に考え、正しいものを正しい価格でご提案いたします。

〇 個人事務所ではありません。
経験豊富な専門家が、複数でそれぞれの知識や経験を共有することで、多角的な視点から業務に取り組みます。

〇 経験、実績が豊富です。
当事務所は、1999年に事務所を開設して以来、不動産鑑定に従事しています。
一般的な条件はもちろん、特殊な案件に積極的に取り組んできた結果、実績が豊富となりました。

〇 全国対応可能
当事務所では、地域の限定はありません。
評価する不動産が遠方であっても、ご対応可能です。

職員紹介
眞下 弘(不動産鑑定士、補償業務管理士)
| 依頼者様と双方向のコミュニケーション、信頼関係を重視し、最良の方針をご提案いたします。 | |
| 経歴 | |
| 1999年 | 芙蓉不動産鑑定事務所 創業 |
| 2005年 | 株式会社に組織変更、現在に至る |
| 国土交通省地価公示 鑑定評価員 | |
| 愛知県地価調査 鑑定評価員 | |
| 役員履歴 | |
| 2000年~2008年 | 愛知県不動産鑑定士協会 理事 |
| 2009年~2012年 | 愛知県不動産鑑定士協会 副会長(理事) |
| 2012年~2015年 | 中部(東海4県)不動産鑑定士協会連合会 副会長 |
| 2012年~2015年 | 日本不動産鑑定士協会連合会(全国)理事 |
| 2012年~2016年 | 愛知県不動産鑑定士協会 会長(代表理事) |
| 2015年~2019年 | 中部(東海4県)不動産鑑定士協会連合会 会長 |
| 2015年~2019年 | 日本不動産鑑定士協会連合会(全国)常務理事 |
| 2016年~現在 | 愛知県不動産鑑定士協会 相談役 |
| 資格 | ||
| 1998年 | 不動産鑑定士 取得 | |
| 2018年 | 補償業務管理士 取得 | |
| 1990年 | 1級建築施工管理技士 取得 | |
| 1989年 | 測量士 取得 | |
| 1989年 | 1級土木施工管理技士 取得 | |
| 表彰 | ||
| 2022年 | 国土交通大臣表彰(令和4年) | |
| 2023年 | 財務省東海財務局長表彰(令和5年) | |
秋田 文江(不動産鑑定士)
| 経歴 | |
| 2017年 | 株式会社芙蓉不動産鑑定事務所 入社 |
| 国土交通省地価公示 鑑定評価員 | |
| 愛知県地価調査 鑑定評価員 | |
| 資格 | ||
| 2020年 | 不動産鑑定士 取得 | |
坂井 哲郎(不動産鑑定士、補償業務管理士)
| 1992年に不動産鑑定士を取得、2004年に補償業務管理士を取得し、不動産鑑定業務に従事してまいりました。 不動産鑑定は、一般になじみがないと思います。 お悩みやご不安等、気兼ねなくご相談ください。 |
小柳 純子(不動産鑑定士)
| 依頼者様に寄り添いながらも、専門家としての客観的な目線を忘れることなく、 最善を尽くすよう心がけています。 |
渡邉 謙二(参事)
| 一つ一つのご縁を大切にしたいという思いで、日々、愛知県内を走り回っております。 |
池原 沙織(事務員)
| 鑑定士の先生方に日々ご指導いただきながら、官公庁様発注の土地評価業務にて、 担当技術者として多数の業務に従事させていただいております。 |
山上 陽子
| 色々な出会いや出来事の中で、多くのことを学びながら、充実した毎日を過ごしています。 |
